Kedi Channel

独身女、ニューヨーク。これからの人生を考える。

オーディオブックこそ自伝・伝記を読むのに最適。マルコムX、マンデラ、チャーチルはどう生きたか。

またもや、オーディオブックの話。 コロナで長く家にいることが多かったから、聴く機会が増えたのも当然。 あと2週間ほどで、仕事も始まるし今のうちにブログにまとめておこうと思う。 今回は、私が特に気に入った自伝や伝記について。 前二回のオーディオ…

読書を習慣化したい。読書コンプレックスの私が試みたこと。Part 1: オーディオブック

読書コンプレックスを克服したいと思っている人は沢山いると思う。 読書は、比較的安いエンタメだし(図書館を利用すれば無料だし)いつでもできるし、独りでできるし、何より賢くなりたかったら、豊かな生活をしたかったら、避けては通れない道なのだ。 憧…

『村上さんのところ』に癒された自分は単純だろうか

ニューヨーク帰国便、13時間のフライトの間、『村上さんのところ』を読んだ。 (質問は結構飛ばしたけど返答はすべて読んだ。) 一つ一つのエントリーを読む度に、自分が癒されていくのが感じられた。心のどこかが暖かくなっていくようだった。変に聞こえ…

ひろゆき氏の『ラクしてうまくいく生き方』を読んでみた。同感したことを幾つかあげてみる。

日本に来て近所の本屋に行くまで、実は私はひろゆき氏のことは全く知らなかった。 以前ブログに書いた勝間和代氏の『ロジカル不老長寿』を読んだ後だったので、日本ではどんな ”迷う子羊を救う” ハウツー本が売れているのか興味本位で、自己啓発セクションに…

ウズベキスタン 日本人抑留者について (タシュケント)

今日8月15日は終戦記念日。 ソ連軍に満州から連行された日本人捕虜のシベリア抑留については知られているが、当時、ソ連領だった遠い中央アジアへ連れていかれた部隊については、日本でも知らない人が多いのではないだろうか。 私がこの夏訪れたウズベキ…

ポッドキャスト『BBC Radio 4 - In Our Time』『1A』『Freakonomics』は聴くだけで頭が良くなった気がする。

本でも映画でも音楽でもドラマでも、それこそ訪れる国でも、自分の好みにあったものを見つけると結構嬉しい。知的好奇心が刺激されるのは、生きる中での”小さな幸せ”だったりする。こういうものを積み重ねていたら、脳も刺激されて少し老化を防げるだろうと…

『ファウダ』『シュティセル家の人々』『アンオーソドックス』イスラエルドラマ、オススメ3作。良質エンタメは教科書より学べる。

ブログ読者さんから初の問い合わせがあった。私はコメント欄を設置していないので、わざわざフォームを記入してくださった。トルコドラマについての記事を気に入ってくださったらしく、是非、続編をとのリクエストだった。 と、いうわけでイスラエルドラマに…

『勝間式ロジカル不老長寿』 Part 2: あなたは自称 ”普通の” 40・50代?じゃあ、この本は一読あり。

実は、私の中での勝間和代さんは、猫2匹と鳥1羽と一緒に、YouTubeをやっている”結構、ユニークな職業不明の人”だった。 日本に来て、彼女がそれ以上の人であることを知ったけど。 健康もマネーも人生100年シフト! 勝間式ロジカル不老長寿 作者:勝間和代 …

ラマダン(イスラム教の断食月)を無宗教の私がニューヨークで5年前からやってる話。

今は2021年8月、今年のラマダンはとっくに終わっているので、季節外れの話。 ラマダンとは? きっかけ 1年目 5年後 ラマダンとは? ラマダンについては日本でも最近はほとんどの人が聞いたことがあると思う。グーグルすると情報もたくさんでてくる。…

『勝間式ロジカル不老長寿』 Part 1: 実はこの先、人生もっと長いかも、とハッと気づいた。

60ー65歳あたりで私の人生は終わるものだとずっと思ってた。冗談抜きで。 特に理由はない。大学進学とか結婚とか出産とかを人生の中で当たり前なことと考える人がいるのと同じように、私の場合は、”65年人生”が当たり前だった。 65歳で元気だったら…

ミシェル・オバマとトレバー・ノアの自伝オーディオブック。本人朗読はいい。

私は重症な「読書コンプレックス」の持ち主である。 これからの人生を考えると今こそ努力して真面目に克服したいと思っているのだが、それはまた別の話として、今回は本人朗読の自伝オーディオブックについて。 ”フィクションは読む、ノンフィクションは聴く…

「自分の場所」探しの双六人生とは

”なんか自分に合わない”という漠然な感覚には敏感に耳を澄ました方がいいと思う。何故かというと、住む場所で自分の幸福度が左右されるから。 10代半ばから20代後半まで、自分にあった場所探しをしていた気がする。ニューヨークに来るまで、日本とアメリ…