Kedi Channel

独身女、ニューヨーク。これからの人生を考える。

多民族が住む街は食べ歩きがとにかく楽しい。ニューヨークもそのひとつ。

以前にも書いたと思うが、私がニューヨークが好きな理由として、その多様性がある。 その中のカテゴリーのひとつが、民族。 ”移民が多い多民族の街で暮らすとは何ぞや”ってな、お堅い社会分析話はまた次回として、今回は軽い話題の、食べ物について。主に、…

(海外生活)日本人の友達がいない。日本食もほとんど食べない。変だろうか。

最近、外国出身の同僚達と、異国(アメリカ)生活の中での ”自国の文化・社会との距離感”について話す機会があった。 全員、ニューヨークに、同じ国出身の友達がいる。 過半数が、毎日の食生活に自分の国の食文化が、ある程度反映されている。 (外食、食料…

生きがいとか、生きる目的とか、考えない方がラク。”小さくても確実な幸せ” に集中しよう。

この間、ひろゆき氏のYoutubeで、1000%賛成と感じるビデオがあった。 要するに、 ”生きがい” なんてもんは考えない方が、人生楽しい。 ”何が楽しいのか分からない”って人は、日々の生活で、ちょっとでも”いいな”と感じたことを書きとめて置くといい。(…

1日は短いが1年は長い。先のことを考えて落ち込むのはもう嫌だ。

この前、同僚と豆花(トウファ)を食べながら会話した中で、ちょっと気になる発言があった。 「1日はあっという間に終わるけど、1年って長いよね。」 まさにその通り。 私を含めて教師の殆どが新年度に落ち込んでいる理由が、ここにある。 (私の周りでは…

イギリス刑事ドラマ『埋もれる殺意』。この地味さが堪らない。

私だけだろうか、こんなことを考えるのは。 何故、海外ドラマは美男美女ばっかりなんだ?顔だけじゃなくスタイルも。 何故、中年・高齢者のキャラクターが少ないんだ? 何故、海外刑事ドラマはセンセーショナルな編集が多いんだ? こんな理由で、ほとんどの…

9・11から20年。その時の記憶。

昨日は9・11の20周年記念日だった。 自分はその時、アッパーウエストサイド(West 103rd street)で教育実習をしていた。 担当の先生が世界貿易センターで何があったのかを教えてくれた。 現実感がなく、これが何を意味するのか理解できなかったのを覚…

ポストコロナ。1年半ぶりに全員集合の職場で感じたこと。

2020年3月に学校がコロナで閉まってから、まさに1年半ぶりに、職場関係者全てが以前と同じように出勤した。 中には私みたいに、学校がブレンド(リモートと対面の両方)になった時に出勤していた者もいるが、ほとんどの人が1年半ずっと在宅勤務をして…

”セラピー” ”癒し” 効果大のパン・菓子作り。その理由がわかったら、他に応用出来るのではないか。

月曜に始まった、ユダヤ教の新年。 去年は、ユダヤのパン、Challahを焼いて元旦那のお母さんのところへ持っていった。 私の住んでいる建物は、何やらガス関連の問題があるらしく、この夏3ヶ月、ガスが止められていた。 つまり、台所のガスコンロもオーブン…

オーディオブックこそ自伝・伝記を読むのに最適。マルコムX、マンデラ、チャーチルはどう生きたか。

またもや、オーディオブックの話。 コロナで長く家にいることが多かったから、聴く機会が増えたのも当然。 あと2週間ほどで、仕事も始まるし今のうちにブログにまとめておこうと思う。 今回は、私が特に気に入った自伝や伝記について。 前二回のオーディオ…

アメリカで公務員。それこそ様々。ニューヨーク市の(超地味な)地方公務員はどうだろう?

ここずっと、仕事で悩んでいる自分。 早期退職の55歳まで続かないんじゃないかと、かなり不安だ。 他にも生きる道はあるんじゃないかと、ネットで検索してみたりする毎日。 今朝ふと、ニューヨーク市での地方公務員業(詳しく言うと、公立学校教師業)につ…

カウンセリング歴を振り返り、気づいた付加価値。鬱や摂食障害や離婚も実は無駄ではなかったのか。

私の心理カウンセリング歴は、結構長い。 鬱や摂食障害の為、また、離婚する前はカップルカウンセリングまで行った。 カウンセリング歴と種類 最近あった仕事関係の揉め事でふと気づく カウンセリングで学んだこと カウンセリング歴と種類 大学時代の2年間…

ロゼッタストーンでトルコ語を勉強してみた感想。効果は?脳活としての言語学習?

ロゼッタストーンは世界43000社以上に導入されている言語学習プログラム。 トルコ語以外にも英語はもちろん24言語を取り扱っている。 5月下旬にはじめてから、ほぼ3ヶ月。 軽く感想を書いてみる。 始めたきっかけ なぜロゼッタストーン? なぜトル…

抗うつ剤を処方してもらった。新学期に向けての対策。仕事って、ここまでしてする価値あるのか。

新学期の始め2ヶ月ほどは、眠れない。 一日3時間ほどしか眠れない時もある。 過度のAnxiety (不安、心配)からだ。 毎年受ける健康診断に行った際、このことを医者に告げて、何か軽い睡眠薬を処方してもらえないかと聞いてみた。 予想していた通り、睡眠…

「ストレスを感じたら、落ち込んだら、これをするといいよ」リスト。将来の自分へ。

あと2週間で嵐の新年度が始まる。 しんどくなるのは、もう分かっている。 だから、前もって対策リストを作っておくことにした。 過食に走って自分を痛めつけるのは、できるだけ避けたい。 いつも仕事で落ち込んでいる生活はもう嫌だ。 これまでとは違う方法…

シミット(トルコ風ベーグル?)が無性に食べたい。なんちゃってニューヨーク版じゃなく本場モノが食べたい。

私の大好物ベスト10に入るシミット。 今、無性に食べたい。 でも、焼き立ての本場モノは食べられないから、欲求を落ち着かせるためにブログを書くことにした。 シミット (Simit) って何? ニューヨークでシミット食べ比べ うちでシミットは作れるか? 結論…

イギリス 歴史ドラマ(Part 3: 知名度かなり低し編): 『I, Claudius この私、クラウディウス』『Fall of Eagles』

イギリス 歴史ドラマブログ最終篇は超マイナーな2作について。 私と元旦那は大ファンなのだが、私の周りの反応は ”そんなもん聞いたことない”だし(いや、一人だけ、昔イギリスに住んでいたことのある、物凄く物知りの同僚が知ってた。)日本語で検索しても…

読書を習慣化したい。読書コンプレックスの私が試みたこと。Part 1: オーディオブック

読書コンプレックスを克服したいと思っている人は沢山いると思う。 読書は、比較的安いエンタメだし(図書館を利用すれば無料だし)いつでもできるし、独りでできるし、何より賢くなりたかったら、豊かな生活をしたかったら、避けては通れない道なのだ。 憧…

コロナで生活や意識が変化?人生の転機?. . . .あまり変わらなかった自分のコロナ生活を振り返る。

あと2週間ほどで夏休みが終り、一応、形の上では仕事に完全復帰となる。生徒も教師もリモートの選択はできない。 2020年3月に自宅勤務に切り替えになって以来、学校に戻った時期もあったけれど、コロナ渦に勿論、自分も影響を受けた。 が、 実はそんな…

イギリス 歴史ドラマ(Part 2: 中級サイズ編): レビュー数に惑わされずに、まず視聴してみよう。

自分がとても良いと思っている作品が、あまり人気がないことに気づいた時、どのような反応をするのが普通なのだろう。 今回のブログを書くにあたって、少し検索してみたら、紹介しようと思っていた作品が(少なくとも日本では)人気どころか、あまり知られて…

夏の終わりは落ち込む。理由は仕事。早く12月になってほしい。

職種によって”人気のある季節” や ”嫌われてる季節”ってあるのだろうか。 私は8月下旬が大嫌いだ。 何故なら9月からの新年度・新学期がもうそこまで来ているから。 教えるクラスの準備だの、しなきゃいけない事が沢山あることは十分わかっているけど、生徒…

イギリス 歴史ドラマ(Part 1: 超メジャー編): レベル高し。ハマらなければ損。

”趣味ってそもそも何ぞや?”という以前のブログの中で、趣味という言葉に惑わされず、”自分の好きな物や活動”は何かを考える方がが良いと書いた。 私は歴史もののドラマや映画が大好きだ。 ”ただ単に受け身でエンタメ消費してるだけじゃないか”といわれたっ…

究極フムス (hummus)を探して三千里 - 魅惑のひよこ豆ペーストの世界は奥深い

日本でのフムス普及率はどれくらいなのだろう。 実家の田舎スーパーでは見かけなかったけど、東京とか大阪の都会では売っているのだろうか。 日本のコストコには売ってるのだろうか。 日本語で検索すると結構出てくのでご存知の方も多いのかもしれない。 フ…

「ルービックキューブ」と「数独(SUDOKU, ナンプレ)」で、脳活を試みた。

自分の体を使って、ニセモノ科学実験をするのが結構好きだ。 例外もあるが、期間は大抵1ヶ月ほど。実験トピックは実にくだらない。 ヨーグルトを毎朝食べたらどうなるか。 砂糖や人工甘味料を一切やめたらどうなるか。 ヨガを毎朝毎晩やったらどうなるか。 …

『村上さんのところ』に癒された自分は単純だろうか

ニューヨーク帰国便、13時間のフライトの間、『村上さんのところ』を読んだ。 (質問は結構飛ばしたけど返答はすべて読んだ。) 一つ一つのエントリーを読む度に、自分が癒されていくのが感じられた。心のどこかが暖かくなっていくようだった。変に聞こえ…

ひろゆき氏の『ラクしてうまくいく生き方』を読んでみた。同感したことを幾つかあげてみる。

日本に来て近所の本屋に行くまで、実は私はひろゆき氏のことは全く知らなかった。 以前ブログに書いた勝間和代氏の『ロジカル不老長寿』を読んだ後だったので、日本ではどんな ”迷う子羊を救う” ハウツー本が売れているのか興味本位で、自己啓発セクションに…

中年期の過食症。高齢化する摂食障害。私もその一人。

このブログのテーマの一つとして、「今後の人生について考える」があるが、一番の心配事ではないものの ”持病としての過食症”と、どのように関わっていくか考えることがある。 摂食障害というと10代20代の女性に多いのは事実だが、最近では高齢化してき…

ウズベキスタン 日本人抑留者について (タシュケント)

今日8月15日は終戦記念日。 ソ連軍に満州から連行された日本人捕虜のシベリア抑留については知られているが、当時、ソ連領だった遠い中央アジアへ連れていかれた部隊については、日本でも知らない人が多いのではないだろうか。 私がこの夏訪れたウズベキ…

ポッドキャスト『BBC Radio 4 - In Our Time』『1A』『Freakonomics』は聴くだけで頭が良くなった気がする。

本でも映画でも音楽でもドラマでも、それこそ訪れる国でも、自分の好みにあったものを見つけると結構嬉しい。知的好奇心が刺激されるのは、生きる中での”小さな幸せ”だったりする。こういうものを積み重ねていたら、脳も刺激されて少し老化を防げるだろうと…

『ファウダ』『シュティセル家の人々』『アンオーソドックス』イスラエルドラマ、オススメ3作。良質エンタメは教科書より学べる。

ブログ読者さんから初の問い合わせがあった。私はコメント欄を設置していないので、わざわざフォームを記入してくださった。トルコドラマについての記事を気に入ってくださったらしく、是非、続編をとのリクエストだった。 と、いうわけでイスラエルドラマに…

ブログやYouTubeを始めようか悩んでいる人へ。私の邪道な理由を参考までに。

この記事を書くために、”ブログを始めた理由” ”YouTubeを始めた理由”をネットで調べてみた。すると、あまりにも正統な理由をあげている人が多いのに少し驚いた。 これからブログやYouTubeをやってみようかと考えている人もいると思うが、そんな優等生である…